8/21(木) 台東区定例パトラン&星くず拾い活動報告
8/21(木)19時~20時、上野警察署付近においてパトランと星くず拾いをしてまいりましたのでご報告いたします。
台東区定例パトランは、通常毎月第2木曜日に開催しておりますが、今月はお盆休み中であったため日程を変更し、21日の開催となりました。日程の変更に関係があるのか分かりませんが、高校生を中心に学生ボランティアの参加が多数ありました。親御さんとの参加を含め14人に初参加して頂きました。
【参加メンバー】
パトラン3名、一般参加4名、学生ボランティア(親御さん含む)14名、行政1名、警視庁3名
【活動の概要】
上野警察署生活安全課の全面協力のもと、星くず拾い(街の美化)とランニングによる防犯パトロールを実施。学生ボランティアと警察官、区職員が一緒になって上野駅周辺のパトロールを約1時間実施。
活動開始時の挨拶。注意事項や活動のポイントなどを共有します。
「交通ルールを守る」「行き交う人に挨拶をする(「こんばんは」「お疲れ様です」「お気をつけて」)「ケガをしない・させない」「街の変化に注意する」「活動を楽しむ」
ラン組はスタート直後に急坂を上る試練が待っています。夏場は特に息切れします。
不忍池辯天堂で恒例の安全祈願。パトラン活動の発展もお祈りしました。
ラン組はなんと、上野公園ルートのパトロールの後、佐竹商店街コースも回るという元気ぶり。ランナーが揃うとパトロールの距離・範囲が広がります。
星くず組の皆さん。多くのの学生さんにも参加して頂き、いつも以上に星くずを回収することができました。星くず拾い、たくさん回収するコツもあるのですが、やっぱり数は力なり!上野の街が今日もまた綺麗になりました。
職場仲間でいつも星くず拾いに参加頂きありがとうございます。とても頼りになります、頼りにしています。
最後は本日の活動の気付きを共有します。参加して頂いた学生さんからは「楽しかったです」「心がきれいになりました」「夏休みの良い思い出になりました」「普段できないことを経験することができました」「ゴミがとても多かったです」などの感想を聞かせて頂きました。
本日ご参加頂いた皆様、お疲れサマー(様)でした。暑い中でしたが、皆様と良い縁で繋がれて最高の日になりました。ありがとうございました。
【パトラン報告】
●目立った異常は見つからず。
昼間に比べると若干涼しい風はあるものの、走るにはまだまだ暑かったです。
【星くず拾い報告】
●可燃物:約135L、瓶缶:約45L、ペットボトル:約90L、不燃物:少々
多くの学生さんと一緒に星くず拾いをしていると、自分たちの若かりし日を思い出し、一瞬だけ学生に戻れたような気がした幸せな時間でした。
0コメント